行ってきました、池袋!駅周辺はもーGWだからというのもあってもんのすごい人の波でした!
そしてサンシャインシティーでどこに行きゃいいのかわけわからなくて
泣きそうになりました(いやマジで)あな恐ろしや東京(笑)
ほんとは昨日のうちに書きたかったのですが、
興奮冷めやらずでなにから書いていいのかわからずだったのと、
帰りが遅くなったのと帰ってからもなにかとすることあって結局今日になってしまいました。
でも疲れてぐっすり寝られるかと思いきや、思い出しまくりで寝られやしないし(笑)
観劇は初めてな上に表現が下手なもんですから、わかりにくい部分があるかもしれませんが、
そのへんおまーはいつものことだから大丈夫だぜ☆という方、
ネタバレ等どんとこい!な方、どんと来てくださいませ。感じたことそのままです。
そしてだらだら兄様のことばかり長いです。贔屓どころではないですメロメロです。
あ、今日は川原さんのことを兄様と呼ばせて下さい☆
サンシャイン劇場に着いてまず見て感動したのは、ロビーにあった兄様へのお花。
3つ飾ってあったうちの一つ。
これの「川原和久さま江」等と書かれたのを見たときに
「わあ、ほんとにこれから生で川原さんを見られるんだ」とここでどきどきしてきました。
で、グッズのフォトブックと川原竜馬さんのDVDを無事にゲットし、いざ劇場内へ。
行く途中の階段で案内のおねえさんが松葉杖に気を使ってくれて
席まで案内してくれたので席がすぐにわかって助かりました(笑)
しかし通路にまでお客さんが入ってきたのには驚き。座布団まで配られて。
ああいうのって劇場とかじゃ普通なの??すげぇ前の方の通路にも座ってる人もいて、ずるいー!
通路で良いから席替わってほしかったし!!(笑)
で、もらったチラシ見たり、行く時に買ってった簡易オペラグラス等を準備したりしてるうちにいよいよ開演。
ここで既に緊張が絶頂に達しまして、そのまま終始どきどきしっぱなしでした。
最初の方はずっと人物やストーリーを追うのに必死になりながら、
一瞬たりとも兄様の御姿は見逃せないと登場を待ちこがれてました。
なのに兄様が登場した瞬間、なんかもう吹っ飛んで、
あとはもうひたすら兄様の御姿を追うのに必死になってました(笑)
生兄様、ほんとにほんとに×∞渋く素敵でした!
もう素敵なんて言葉だけじゃとても足りないくらいやばかったです!
観てる時はただただ兄様の御姿を追うのと劇の内容についていくのに必死だったけど、
これを書くのに今になって思い出してると何だかすげぇ泣きそうになってくる。カッコよすぎて泣ける><;
私の場合感無量になると涙があふれてきちゃう派なのですが、ほんとに格好良かったなあ…と(あ、ヤバイ)
本当にもうクセになる、生兄様。完っ全にマイハート鷲掴みで持ってかれたよ!!!
生で見ちゃったらヤバイっていうのすげぇ痛感しましたよ~Tさん!!
今回原作をちゃんと読んでおこうと思っていたのですが、買う機会を逸してしまい、
結局ストーリーを知らぬままの観劇となったのでちゃんとついていけるかなぁと心配でしたが、
とてもわかりやすくて良かったです。
観る前のイメージとしては、全体的にしんみりシリアスな感じかと思っていたけど、
笑いのところもたくさんあったので面白かったです。
もちろん兄様も笑いでたくさん魅せてくれましたよ!
草薙刑事と一緒に捜査してた若い刑事が意見をしたときに、
「反抗期?」「思春期?」「太りすぎぃ」とかいうやりとりや、
その太りすぎ刑事さんが「僕にはれっきとした恋人がいるんですから!!」の台詞に
「ぇえええぇええぇぇぇぇっっっ!!!!!」と引きながらすごく驚いて見せたり、
そのことについて草薙刑事に「裏を取れ!!」と言いながら
自分は珈琲カップの底(裏)を取る所作をしていたり…お茶目も炸裂でした*^^*
一番気になっていた兄様の出番の量でしたが、たくさん出てくれて本当に素敵だった。
もうずっとオペラグラスでガン見させていただきました(笑)
草薙刑事と太りすぎ(笑)な刑事が聞き込みをしてるシーンの間ずっと後ろで事件の資料を見たり、
珈琲を飲んだりと台詞のない演技をされていたのですが、すごい存在感でした。
他のシーンで、珈琲を口にした時にすごく苦そうな表情を見せて、
あわわあわわとお湯を入れようとした時にカップの珈琲をちょこっと机にこぼすなんてシーンもありましたvvv
演技でこぼしたのではなく、こぼれちゃったんだと思いますけど(どうなんだろう)
あと、セットを回転するときも手伝っていたり椅子を運んだりと、そういうこともしていた、との
情報を得ていたので、場面転換の時も兄様の御姿をずっと探していました。
セットを押す後ろ姿もまたいいんだよvvv(笑)
あと念願のロングなコートを着た兄様が見られました!
コートを脱いで壁に掛けたり、また着たりするのも格好良かったです!
いたみんとはまた違った茶系(?)のスーツとコートの衣装で新鮮でした。
白手袋ををはめるところも見られました。舞台にその白がまた一段と奇麗に映えてねぇ…(陶酔)
遠くながら手もばっちりと拝んできましたしねvvv手大好きにはたまらない手ですよねほんと。
兄様ご本人が「キャラがかぶったらすみません」と気にしておられた、
同じ刑事という役であるいたみんとの違いもちゃんとでてて、キャラはしっかり間宮警部でした。
でも兄様独特の仕草や動き、ポーズ等はいたみんの時にも見せてくれるもので、
その辺りもまた生で見られてどきどきしました。
前髪を撫でて直したり、取調べの時に手を後ろに組んだり…
髪も動きに合わせてさらさらと動いておりましたしvvv天使の輪っかも確認してきました(笑)
最後の辺りの石神さんの気持ちにうるっときながらも、
せっかくの貴重な生兄様の御姿を涙で霞ませてはいかんとここはおさえました(笑)
劇が終わってカーテンコールでお辞儀をする兄様の背筋がピンとしてて
姿勢がものすごく綺麗でもうただただ感動してしまいました。
テレビもいいけど、生で演技する兄様を見て、
兄様はやっぱり板の上の俳優さんなんだっていうのをすごく感じました。
テレビとは遥かに魅力が違いました!!もちろん生だからというのもあるけど、
なんていうのかな…頭の天辺から足の先まで格好良いんですよね。
足の先だけでも格好良く立ち方とか本当に様になってて見惚れてました。
取り調べのシーンで立ってる時もすらっとした御姿がね…(うっとり)もちろん座ってる時も素敵でしたよ!
渋いのによく通るお声もほんとにねぇ…(ぽわわん)
で、そのカーテンコールの時、お弁当屋さんのおばちゃんを演られていた方だと思うのですが、
その方からゲストである兄様と草薙刑事の方と靖子さん役の方の紹介をしたり、
最後の挨拶をしたりしていたのですが、その時少し噛んだ(?)感じになって、
皆笑ってらしたんだけど、その時の兄様の笑顔、嗚呼素敵だったよ~~~><;
なんかね、夢でも見たようなそんな感じなんだよね。ほんとに兄様見たんだよねっていう。
とりあえずもう、しばらく兄様のことしか頭にない気がする。離れろったって無理だ~(笑)
感想の最後になっちゃったけどお話自体について。
ガリレオ先生シリーズはドラマとか見たことなくて今回初めて触れましたが、面白かったです♪
昨日見てて場面転換も多かったし、舞台化するのは大変そうと思っていたりもしたのですが、
とても自然に見られました。
石神さんの人がね、上手くてやばいんだよ。すげぇ泣かされそうになったよ(堪えたけど)。
最後のシーンよりも石神さんが自首する前の靖子さんへの電話のシーンが一番やばかった><;
あんなに純粋に人を愛せるって…すごい。
「ただ幸せを願ってる」というCMの兄様の切ないナレーションを思い出した。
ああいう形になってしまったことがまたすごく切なくてね…(あ、ヤバイ…)
う~ん、今度原作読んでみる!!
他の役者さん方も皆さんとても良いお芝居を見せてくださいました!!
とても良い舞台でした!!素敵な時間をありがとうございました!!
またいつか機会があったら、劇場に足を運びたいです(でも東京あな恐ろしや…><;)
っていうかもう一回観たいんだけど。力も金も尽きちゃったよ…orz
観劇が済んで帰りにもう一度グッズ見たら、来た時にグッズゲットした時にも探したけど
見つからなかったポストカードを見つけて、川原兄様も載ってる全キャストものを2枚購入。
よかった、見つかって。売り場の奥の方にポストカードの棚(?)があって、
来た時には見つけられなかったみたいです^^;
あと、「かわらば~ん」というチラシも兄様のインタビューが少し載ってるということで2枚頂いてきました(笑)
そして、劇中でも湯川センセや兄様が飲んでいた『湯川の珈琲』が
劇場でも飲めるようになっていたので頂いてきました。
紙コップにはキャラメルさんのロゴ入り♪
100円で紙コップをもらい、自分でインスタント珈琲を作るようになっているものなのですが、
パッケージは「美味焙煎」というものに替えられておりましたが、
中身は「香味焙煎」だということで、美味しかったですよ(笑)うちもよく飲んでいます♪
「スプーン2杯までにしてね♪」と書いてあったので、
欲出してスプーンに山盛り2杯入れさせていただきました(蹴)
ミルク一つとお砂糖3gも入れて美味しくいただきました♪
帰りには池袋記念(?)ということでサンシャインシティーの中にあった着物とかのお店で
藍染の和柄の小さなボストンバッグと可愛すぎる柄のポーチをゲットしてきました☆
あとアニメイト本店にも行ってきました。
一緒に行ってくれた姉がトトログッズを見たいということで、そこだけを見に行ったんですが、
まああの建物の酷いこと!!!階段は狭いわエレベーターも小さいわで不便すぎて終わってました。
人が溢れてたってのもあって余計に狭かったんだけど、本店なのにあんなんでいいのか…
いいんだ、もう行かねぇから!!アニメイトなら近くにもあるし、横濱行った時だっていいし(ぷんっ)
すげぇビル風の中、すげぇガニマタになりながら見上げて撮ってきましたぞ!!(阿呆)
遠くからもいっちょ。↓
すごいですね!!立ちはだかってますね!!
最後の最後に更新情報(笑)
初の生兄様記念にささやかながら一枚イラをアップしました。
昨日も見られた、兄様の素の仕草だと思われる前髪を直すあの仕草をいたみんで。
もうドラマ内でもごく自然に撫でてるでしょ??あれがなんだか好きなんだぜ☆
さらさらだからちょっと頭動かすだけでも落ちてくるんでしょうねvvv
あの髪に触れてみたいんだぜマジで☆(無理無理)
あと、こないだここでアップしたお布団のトリオおにんぎょの写真もアップしましたので、
よろしければ☆(アレ見て楽しいのは多分私だけな気がするケド…^^;)
昨日の劇中で、どっきゅんとなって描きたくなった所作がありましたので、
またいたみんで今度描かせていただこうと思っております(え、やめろって??)
あ、竜馬さんも今度観ないとvvvフォトブックの兄様も渋く素敵でしたよvvv
も~しばらく兄様天国でいられそうですvvv(いさせてください/笑)
待ってました!生川原感想!
記事を読みながら涙が出そうになりました~。
興奮が伝わって来ます。そして私まで興奮しちゃいました><
川原さんって実在するんですね(涙目)
CGかブラウン管の妖精なんだと信じてたのに。
素敵、としか表現出来ないの解ります。
竜馬を観てて思ったのですが、川原氏の魅力を正確に表現しようと思ったら日本語じゃなくなるんですよね。
奇声になっちゃうんです。それもキャー!とかワー!とかじゃなくて、ksgだいうgらぃだkjdばsd!!!みたいな(笑)
川原さんのお辞儀ってめっちゃ綺麗ですよね!
普段から背中がピンと真っ直ぐ伸びてますケド、そのままお辞儀が出来ちゃうなんて凄いです。
前かがみの姿勢でもダルそうな時でも猫背になってる姿って観た事がない様な気がします・・・。
よっぽど子供の頃の教育が良かったか、本物の腰痛持ちなんですよ、きっと。(いや、腹筋使う為だろ)
胡座かいてお酒飲んでても背中真っ直ぐだったりして・・・。
悪人面(おいっ!)なのに刑事役とか多いの解る気がします。
私も生川原が見たくなりました・・・!
相棒が舞台化されたら観に行く事にします!夢のまた夢、ですね!
ほんとにとりとめのない感想で申し訳ないですが、
お読みくださりありがとうございました!!!
だめなんですよね~も~未だに思い出すと涙でそうですほんと(笑)
生川原さん見た時にツマさんの「川原さんはCGです」と
仰っていたのを思い出したりして、
でもいるよちゃんと目の前に実在してるよ~~~!!!と
あたりまえなのにわけの分からない興奮をしてみたりね(阿呆)
いらっしゃいました、ちゃんと。
この世にあんな素敵な方がいらっしゃるんだから、良い世ですねここは(笑)
川原兄様の魅力はほんとになんと表現したらいいのか…
「見たら分かる」というのが一番早いかもですね(笑)
理解してもらえる言葉にするのえらい大変でした^^;
(この感想記事書くのに4、5時間かかりました)
兄様のお辞儀、奇麗でしたーー!!!ほんっとに奇麗でした><;
背筋まっすぐはもちろん、頭を下げる深さにもすごい感動したの。
なんて言ったら良いんだろう…もうね、ツマさんなら分かってくださると思います(笑)
胡座かいてお酒飲んでるところ、見たいですねvvv
でも多分渋すぎてこっちの心臓が持たないと思うの(笑)
刑事役はとてもはまってますよね。とても厚みのある良い刑事さんを見せてくれます。
竜馬さんまだ観れてないんですよー><;なんかDVDなのに緊張しますわ(笑)
生川原兄様、観に行きましょう!!いつかツマさんとご一緒に兄様のお芝居を観たいです!!
で、言葉にならない感想をガーガー言いたいです(笑)
相棒舞台化、「トリオのスピンオフがあるとしたら舞台でやりたい」と
兄様が仰ってたようなので、実現を祈りましょう!!(いや、してくれ!!)
コメントありがとうございました~vvv
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
・トリオ・ザ・捜一に超偏愛。
・伊丹&三浦コンビ至上主義。
このコンビこそが『相棒』だと
信じてる。
・相棒感想はひたすら
トリオしか見えていない。
・トリオ良ければ全て良し。
・小野田官房長がいろいろ
格好良すぎて困ってる。
・川原和久兄様に
完全に心持ってかれてる。
・岸部一徳さんが
素敵過ぎてたまらん。
・枯れ専。渋いおじさん大好き。
・帽子大好き。
・【るろ剣】の斎藤さん、
日本史(幕末・明治)が好き。
・主に藤田夫妻や会津藩贔屓。
・もちろん他藩にも
好きな偉人さんがいる。